お墓参りとお楽しみ
今週水曜日、お墓参りに今年は母とではなくダンナと行ってきました。
去年は20日に行きました。寒さの厳しい冬で、春の訪れが遅かったんだよなあ。そんな去年の記録はこちらです。
朝一番で仕事があったので、うちを出たのが9時半を過ぎて10時近かったか。しっとりと雨の降る東京だったけど、静岡は雨が降っていなかった。正午を回ったので足柄サービスエリアでお昼をさくっと食べて、裾野のお寺へ着いたのは1時頃。

東京より遅れているけれど、こちらもお寺の前のソメイヨシノが咲き始めていた。

墓地のモクレンの大木がちょうど満開でした。
祖父母のお墓&お寺さんに1年ぶりの挨拶ができて、良かったです。

さて、無事におつとめを果たした後は、お楽しみが・・・。
お寺のまわりの野の道観察。

ニラバナ。

レンギョウ。


用水路沿いのへりのわずかな土に群生しているスミレ。

ヒメオドリコソウ。

やっぱりふきのとうは皆大きくなっちゃってた。

つくし。

たんぽぽ。
私は親&先祖思いの良い娘というわけではありません。何を隠そう野の道観察は、私にとって春にお墓参りに行く最大のモチベーションとなっています(笑)。雨が降ってなくてよかった。土がつくのもかまわず地べたにはいつくばっている私にダンナは付き合ってられず、さっさと切り上げ車で待っていました。
そして私にとって野の道観察には負けますが、これも楽しみのひとつ、お寺からほど近い日帰り温泉にも行きました。





おかげさまでのんびりしてきました。大じじばば&じじばば&ウィルに感謝を込めて。
帰宅してから、お墓にお寺さんからいただいたおみやげを忘れてきたことに気付きました。ごめんなさい、とほほ。
去年は20日に行きました。寒さの厳しい冬で、春の訪れが遅かったんだよなあ。そんな去年の記録はこちらです。
朝一番で仕事があったので、うちを出たのが9時半を過ぎて10時近かったか。しっとりと雨の降る東京だったけど、静岡は雨が降っていなかった。正午を回ったので足柄サービスエリアでお昼をさくっと食べて、裾野のお寺へ着いたのは1時頃。

東京より遅れているけれど、こちらもお寺の前のソメイヨシノが咲き始めていた。

墓地のモクレンの大木がちょうど満開でした。
祖父母のお墓&お寺さんに1年ぶりの挨拶ができて、良かったです。

さて、無事におつとめを果たした後は、お楽しみが・・・。
お寺のまわりの野の道観察。

ニラバナ。

レンギョウ。


用水路沿いのへりのわずかな土に群生しているスミレ。

ヒメオドリコソウ。

やっぱりふきのとうは皆大きくなっちゃってた。

つくし。

たんぽぽ。
私は親&先祖思いの良い娘というわけではありません。何を隠そう野の道観察は、私にとって春にお墓参りに行く最大のモチベーションとなっています(笑)。雨が降ってなくてよかった。土がつくのもかまわず地べたにはいつくばっている私にダンナは付き合ってられず、さっさと切り上げ車で待っていました。
そして私にとって野の道観察には負けますが、これも楽しみのひとつ、お寺からほど近い日帰り温泉にも行きました。





おかげさまでのんびりしてきました。大じじばば&じじばば&ウィルに感謝を込めて。
帰宅してから、お墓にお寺さんからいただいたおみやげを忘れてきたことに気付きました。ごめんなさい、とほほ。
スポンサーサイト