新入りカエル

ひなちゃんの健康を祈って、お守りを買いました。ついでに私たちも、と7~8種の縁起モノのお守り付きのおみくじをひいたら・・・

見事、カエルのお守りが当たった(喜)! ひなちゃんの愛かしら。どうもありがとう。
ひなちゃん、会ったらとても元気でした。よかった!!
ささやかな毎日。
kero
カエル好きには・・・
カエルが向こうからやってくるものなのだ(笑)
おみくじカエル、きたね!
そして、ひなたちゃんも、術後元気そうでよかったね!!
ぽんすけ
●keroさん●
うふ♪
赤福カードといい、ほんと、縁を感じるよ(笑)。
ひなちゃんのママ、昨日会った時、「ひなた、元気になりすぎて、困るくらい」だって!
ほんとに良かったよ~。
他人事とは思えないんだよね。
ルナまま
私はパンダでした
小2の時、右膝に腫瘍ができ、家族じゅうが切断だ!!と心配し、良性で摘出のみですみました。
その時の御守は、パンダの巨大ぬいぐるみと簡単カメラでした・・・
時代を感じます。
カエルは可愛くてファンシーショップに必ずありますね!Tは見たことほとんどありません・・・
ひなたちゃんいつまでも元気でいてね
話がガラット変わりますが、味噌汁等作っても、夫の目には入らないようで、この気候ですから、朝捨てることが多くもう作らないことにしました。薬で寝ているともったいない神様が悪夢で出てきそうです。
味噌汁椀に乾燥麩でも入れて、視界に入れ、鍋の汁を入れさせようかと思ってます。残り物は冷蔵庫と常に言っておいて・・・
強羅温泉に行ったとき、やはりはぐれ小鳥が道路にいました。具合が心配でしたが、触ると鳥仲間に戻れないから、心配しながら鳥がいなくなるのを見てました。
ぽんすけ
●ルナままさん●
子どもには酷なそんな大変な思い出というか経験をされていたのですね。
病院も手術もイヤだけど、良性でほんとうに良かったですね。
お守りは、ご家族の愛ですね。
ぬいぐるみって、子供の頃は寝るときの必需品だったな、アタシも。
私の相棒は初代がまさにTのポン太、次の代はくまのラスカルでした!!
カメラというのは、ルナままさんのおうちがお金持ちの証拠です(笑)。
でも、入院中は私もずいぶん写真を撮ってましたから(笑)、いい気分転換になったのでは?
味噌汁というか汁物はうちはマストなんですよね。
ひとりの時なんかは、行儀悪いけど、冷蔵庫で冷たくしてもあたためても汁掛けごはんでサラサラ、おいしい~!!
せっかく作ったら、そんな風にして食べてくださいね。
野鳥は難しいですね。
自然の生き物には、簡単に手を出せません・・・。